えーっと。
ショパンの、スケルツォ第2番がずーっと、
頭の中で、というか身体のどこかで(笑)鳴り続いてます。
ラフマニノフのCDを聞いて、(恐らく)初めて聞いて気に入ったのは
チャイコのトロイカ、という曲なんですけど……
昨日から……ふとした瞬間に、出てきては、ずっと繰り返し演奏されてるのが
スケルツォの、しかも終わりの方……の一部だけ。
なんなんだろうなぁ~~ よっぽど気に入ったのか?(<私。爆笑)
ま。それはそれとして。
別ブログで、ショパンを独学で弾いていた、といったら信じられない、とか、すごい、とか
というご意見を頂いたのですが……ショパンにも色々あるわけで。(汗)
間違っても、スケルツォとかバラードとか、エチュードが弾けたりしたわけではないので、
ぜ~んぜん、すごくはないと思うんです。(苦笑)
――というか、人によって引きやすい作曲家っているんじゃないのかなぁ?
楽譜にはいろんな方が難易度をつけていらっしゃいますが、
やっぱり、それぞれ微妙に違うし。
で。ショパン。一見、♭とか♯とかたくさんついてて難しそうな曲も多いんですけど
なぜか……弾きやすいんですよー。
ワルツとかノクターン、とか、初見でなんとなーく、弾くと大体弾けてしまう。
うん……あ!でも! 大体、ですから、大体!! ちゃんと弾ける、には程遠いですよ?
音楽的には、あり、かなぁ、と思うけども。(一応、それらしく聞こえるもんね。苦笑)
譜読み、の問題なのかもしれませんけど……なんだろうね。
自分でも良くわかりません。(呆)
そういえば。
高校の授業でピアノが、あったんですよ。……音楽の選択授業。めずらしいけど。
普通高校の選択授業なので、当然、生徒のレベルは千差万別…(苦笑)
だから先生は、最初の授業で言うわけです。
「弾きたい曲を持ってきなさい」と。(笑)
私はもう、すっごく久しぶりに先生について習えるって、うれしくてうれしくて。
(まぁ、あの高校に入学した動機のひとつ、でもあったし。笑)
だけど、かなしいかな、あまりに久しぶりすぎて。
どの曲を選んだらいいかわからなくって(爆)
結局、持っていったのが、レッスンに通っていた頃最後に手をつけた曲。……ソナチネ、だった。
えーっと、時々弾いてる、ディアベリの、ですね。
当時、熱心に家で練習してたのは、幻想即興曲だったか……月の光(ドビュッシー)だったか。
そっちを持ってけばいいのにね~~~
あーあの頃の私って、控えめだったわー。(爆笑)
授業の自分の番(=先生に見てもらう時間)以外は
レッスン室(ちゃんとアップライト&防音完備!)で勝手に練習してていいんだけど。
たまたま、その練習室で私が、あの頃一番得意だった……子犬のワルツ、とか軍隊ポロネーズとか、
弾いてたところを先生に見つかり。(笑)
「ソナチネやってる場合じゃないでしょ!」と言って、指定されたのが
雨だれ、でした。ショパンの……。
でも、なんかこの曲って雨の日しか弾く気がしないんだよなぁ~~(爆)
それだけ曲と題名がばっちり!ってことなんでしょう。
そんなわけで(?) やっぱり、私はショパンが弾きたい……!
技術的に何とかなるのは、やっぱりワルツかノクターンあたり、だよね。
ううう”(涙) いい曲ばかりで悩む~~(笑)
ショパンの、スケルツォ第2番がずーっと、
頭の中で、というか身体のどこかで(笑)鳴り続いてます。
ラフマニノフのCDを聞いて、(恐らく)初めて聞いて気に入ったのは
チャイコのトロイカ、という曲なんですけど……
昨日から……ふとした瞬間に、出てきては、ずっと繰り返し演奏されてるのが
スケルツォの、しかも終わりの方……の一部だけ。
なんなんだろうなぁ~~ よっぽど気に入ったのか?(<私。爆笑)
ま。それはそれとして。
別ブログで、ショパンを独学で弾いていた、といったら信じられない、とか、すごい、とか
というご意見を頂いたのですが……ショパンにも色々あるわけで。(汗)
間違っても、スケルツォとかバラードとか、エチュードが弾けたりしたわけではないので、
ぜ~んぜん、すごくはないと思うんです。(苦笑)
――というか、人によって引きやすい作曲家っているんじゃないのかなぁ?
楽譜にはいろんな方が難易度をつけていらっしゃいますが、
やっぱり、それぞれ微妙に違うし。
で。ショパン。一見、♭とか♯とかたくさんついてて難しそうな曲も多いんですけど
なぜか……弾きやすいんですよー。
ワルツとかノクターン、とか、初見でなんとなーく、弾くと大体弾けてしまう。
うん……あ!でも! 大体、ですから、大体!! ちゃんと弾ける、には程遠いですよ?
音楽的には、あり、かなぁ、と思うけども。(一応、それらしく聞こえるもんね。苦笑)
譜読み、の問題なのかもしれませんけど……なんだろうね。
自分でも良くわかりません。(呆)
そういえば。
高校の授業でピアノが、あったんですよ。……音楽の選択授業。めずらしいけど。
普通高校の選択授業なので、当然、生徒のレベルは千差万別…(苦笑)
だから先生は、最初の授業で言うわけです。
「弾きたい曲を持ってきなさい」と。(笑)
私はもう、すっごく久しぶりに先生について習えるって、うれしくてうれしくて。
(まぁ、あの高校に入学した動機のひとつ、でもあったし。笑)
だけど、かなしいかな、あまりに久しぶりすぎて。
どの曲を選んだらいいかわからなくって(爆)
結局、持っていったのが、レッスンに通っていた頃最後に手をつけた曲。……ソナチネ、だった。
えーっと、時々弾いてる、ディアベリの、ですね。
当時、熱心に家で練習してたのは、幻想即興曲だったか……月の光(ドビュッシー)だったか。
そっちを持ってけばいいのにね~~~
あーあの頃の私って、控えめだったわー。(爆笑)
授業の自分の番(=先生に見てもらう時間)以外は
レッスン室(ちゃんとアップライト&防音完備!)で勝手に練習してていいんだけど。
たまたま、その練習室で私が、あの頃一番得意だった……子犬のワルツ、とか軍隊ポロネーズとか、
弾いてたところを先生に見つかり。(笑)
「ソナチネやってる場合じゃないでしょ!」と言って、指定されたのが
雨だれ、でした。ショパンの……。
でも、なんかこの曲って雨の日しか弾く気がしないんだよなぁ~~(爆)
それだけ曲と題名がばっちり!ってことなんでしょう。
そんなわけで(?) やっぱり、私はショパンが弾きたい……!
技術的に何とかなるのは、やっぱりワルツかノクターンあたり、だよね。
ううう”(涙) いい曲ばかりで悩む~~(笑)
PR
この記事へコメント
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- リンク集
- フリーエリア
- 最新TB
- プロフィール
HN:
rosy
性別:
女性
- ブログ内検索
Copyright © rosy's ピアノ練習日記 All Rights Reserved.