2/17分
・ハノン 1と2を続けて4回(♪=74)
準備運動~確実に弾けるようになってきた模様。次回はもう少しテンポを上げよう。
・ブルグミュラー25の練習曲より No.1、2
軽く指慣らしに。
・トロイメライ(シューマン) 2回
指使いの工夫、と正確な譜読みに取り組み中。
・ソナチネOp.88 No.1(クーラウ)
・ソナチネOp.151 No.1(ディアベリ)
・脱力の練習 1-A
脱力…楽譜はめちゃくちゃ簡単、というか単純な音階なんですけど……指示通りにできているのかは、難しいところ。本にも、ここが一番大切、と書いてあるので、なんか「これでいいの?」という感じではあるけれどじっくり取り組んでみよう。
・愉快な鍛冶屋(ヘンデル)
久しぶりに弾いた。ハノンのお陰か、昔よりタッチが軽快になった気がする♪
・花の歌(ランゲ)
・雨だれの前奏曲(ショパン)
夕方から雨が降り出したので、思い出して弾いてみた。(笑)
←この楽譜から
・月の詩(Gackt)
これは弾きやすいし、アレンジもまあまあ。子守唄(?)にはちょうど良い。
・Last Song(Gackt)
んーこのアレンジは……ダメだ。納得いかない!unpluggedを聞き込んで、編曲してみるかな……。ソルフェージュは苦手だけど ♪愛があれば乗り越えられる~~
・Love Love Love(ドリカム、ハープシコード&クラシックエレピ)
前奏はハープシコードのみ、途中はエレピの音、最後の盛り上がる部分はデュアルという機能を使って2つの音を重ねてみた。なかなかいい感じの仕上がり。
子供が寝る前に、子守唄代わりに弾いて欲しがるので、どうしても「軽め」の曲ばかり弾いている感じ。(苦笑)
嫌がられるよりはマシ?ですよね~~!?
・ハノン 1と2を続けて4回(♪=74)
準備運動~確実に弾けるようになってきた模様。次回はもう少しテンポを上げよう。
・ブルグミュラー25の練習曲より No.1、2
軽く指慣らしに。
・トロイメライ(シューマン) 2回
指使いの工夫、と正確な譜読みに取り組み中。
・ソナチネOp.88 No.1(クーラウ)
・ソナチネOp.151 No.1(ディアベリ)
・脱力の練習 1-A
脱力…楽譜はめちゃくちゃ簡単、というか単純な音階なんですけど……指示通りにできているのかは、難しいところ。本にも、ここが一番大切、と書いてあるので、なんか「これでいいの?」という感じではあるけれどじっくり取り組んでみよう。
・愉快な鍛冶屋(ヘンデル)
久しぶりに弾いた。ハノンのお陰か、昔よりタッチが軽快になった気がする♪
・花の歌(ランゲ)
・雨だれの前奏曲(ショパン)
夕方から雨が降り出したので、思い出して弾いてみた。(笑)
←この楽譜から
・月の詩(Gackt)
これは弾きやすいし、アレンジもまあまあ。子守唄(?)にはちょうど良い。
・Last Song(Gackt)
んーこのアレンジは……ダメだ。納得いかない!unpluggedを聞き込んで、編曲してみるかな……。ソルフェージュは苦手だけど ♪愛があれば乗り越えられる~~
・Love Love Love(ドリカム、ハープシコード&クラシックエレピ)
前奏はハープシコードのみ、途中はエレピの音、最後の盛り上がる部分はデュアルという機能を使って2つの音を重ねてみた。なかなかいい感じの仕上がり。
子供が寝る前に、子守唄代わりに弾いて欲しがるので、どうしても「軽め」の曲ばかり弾いている感じ。(苦笑)
嫌がられるよりはマシ?ですよね~~!?
PR
この記事へコメント
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- リンク集
- フリーエリア
- 最新TB
- プロフィール
HN:
rosy
性別:
女性
- ブログ内検索
Copyright © rosy's ピアノ練習日記 All Rights Reserved.